【体験レビュー】山賊サウナでととのう|自然を感じられる良質なサウナ
「このサウナ、絶対に“わかってる人”が作ってる。」
初めて入った瞬間にそう確信できる空間。
温度、水風呂、ロウリュ、外気浴。
どれをとっても、サウナ好きの“痒いところ”に手が届く完成度。
サウナ室の温度はちょうどいいが実現されており、
リラックス効果のある”火”を見る事で真のととのいへいざなう。
冷たすぎない天然水の水風呂で、心拍数も穏やかに整う。
外気浴は、箱根の山を見ながら爽快感を味わえ緩やかな風を感じられる。
「ととのいを本気で知る人が、自分の理想をカタチにしたらこうなる」
そんな想いがひしひしと伝わる、“質”にこだわるあなたにこそ勧めたいサウナ。
この記事では、その魅力を余すことなくレビューします。
山賊サウナとは?アクセス・基本情報
山賊サウナの特徴
山賊サウナは、
2024年2月にオープンしたサウナ施設です。
1Fに焼肉屋さんがあり、
その2Fに山賊サウナがあります!
このサウナを一言で表すならば
分かってる人が作った分かっているサウナ
という印象を受けました。
サウナ好きなら、いい温度・いい雰囲気のサウナで、
良質な水風呂に入り、スーと爽快感がある外気浴に入りたい。
それが全部そろっている感じです。
基本情報
住所:神奈川県小田原市風祭148
営業時間:平日・祝 10:00~21:00 土・日 9:00~21:00 最終入館19:30
値段:1時間30分制で1800円 ドリンク飲み放題で+350円
駐車場:20台 *店舗側は公共交通機関推奨
男女兼用 水着着用
箱根登山鉄道の入生田駅から徒歩7分です。
車で行くならば、国道1号線で小田原から箱根方面に向かう途中にあります。
僕はバイクで行きました。
鈴廣のかまぼこ館を横目に箱根駅伝の小田原中継所を過ぎて、
箱根方面に走るとあります。

バイクだけの駐輪場はないですが、
車と兼用で使えるみたいです。
僕は友人と2台で駐車場のスペースに停めました。
駐車場の台数は20台。
土日は埋まりそうですね。
ホームページでは、公共交通機関の利用を推奨しています。
値段は
入場料(1時間30分) | 1800円 |
入場料(2時間) | 2300円 |
タオル・水着もレンタルがありますので
手ぶらでもOKです!
そして、このサウナは
男女混浴です!
なので、、
彼女がサウナ好きならデートでもOKです!
山賊サウナのサウナ室
3つのサウナ!パブリック/瞑想/スチーム
山賊サウナには、
3つの種類のサウナがありました。
パブリックサウナ:大涌谷
瞑想サウナ:大平台
スチームサウナ:早雲山
それぞれ、箱根の地名になっている感じですね。
オーナーさんの地元愛を感じられます。
パブリックサウナ(大涌谷)
パブリックサウナである大涌谷は、
座面が3段、18人収容が可能とのことです。
1段4人くらいで余裕をもって過ごせると思います。

大量のサウナストーンと、小窓から入る自然光が
雰囲気を良くさせています。
温度は90度、体感は湿度は低くカラっとしたように感じました。
そして、ここは薪を焼いて熱を発しているため、
火の揺らぎを見ながらととのえます。
瞑想サウナ(大平台)
2つ目のサウナは、大平台。
光が意図的に遮られています。
火とドアから入ってくるわずかな光しかありません。

3段高さがあり、奥行きがあるのであぐらをかくことが出来ます。
1段に3人くらいが余裕をもって入れるくらいです。
そしてみんな黙浴。静かでした。
こちらの温度設定は95度。
体感は大涌谷(パブリックサウナ)と同じくらいに感じました。
湿度は、定期的なロウリュで管理しているそうです。
確かに、カラッというよりジトっとした感じでした。
スチームサウナ(早雲山)
スチームサウナもあります。
僕はスチームサウナはあまり好きではないので、
体験だけにしました。
照明がかっこいい。

水風呂|箱根連山の井戸水・水深150cmの桶水風呂
潜り・ダイブOK!水深150cm桶水風呂
山賊サウナの目玉。
桶水風呂。

このドン!!という存在感。
山賊サウナと言ったらこれというような印象を持ちます。
この水風呂。
ダイブが可能です!
水深が150cmあるので、顔まで浸かれます!
水温は17度前後です!ちょうどいい温度で、設定されています。
飛び込んでも冷たいのは一瞬だけ!
桶水風呂の中には、はしごがかかっているので、
潜るのが苦手な人も慎重に入る事が出来ます。
他に普通サイズの水風呂もあるので、
好みによって変えるといいでしょう。
山賊サウナの水へのこだわり
山賊サウナの水風呂は、
箱根連山の井戸水を使用しています。
箱根周辺の飲食店や工場が使用していて、
良質な井戸水と知られているらしいです。
そして、井戸水を掘って水風呂で使用できるようにしたそうです!

柔らかい水らしいですが、
僕の鈍感な肌にはわかりません。(笑)
入った後の髪の毛は普通の水風呂は、
キシキシするようになるのですが、
ここはなかった感じがします!
外気浴|見渡す限りの自然・山からの爽やかな風
箱根の山を見てととのう
箱根の自然豊かな山、トンビが飛んでいる空。

この景色。ヤバいでしょ。
なんたって、ここは解放感が最高。
そして、谷の様な地形のため、
風がすごい抜けてくる。
夏は直射日光がきついかもしれないですが、
ここでのととのいは格別でした。
風・景色・自然すべて
自分のためにあるような感覚に至ります。

最高すぎ、、、
インフィニティチェアたくさん!
インフィニティチェアは屋上に10台あります。
他には、ととのい椅子が数台あります。
相当混んでなければ、場所で困る事はないですかね。
桶水風呂の近くにも、
日陰で整えるスペースあります。
山賊サウナのサービス・混雑状況は?
ドリンク飲み放題付/お酒も飲めちゃう
ポカリ・デトックスウォーター・お茶
入場料+350円で飲み放題をつける事が出来ます。
これは、絶対につけた方がいいです。
理由は、①デトックスウォーターがスーッと入ってきて水分補給に最強
②氷もいれてOKのため、セット間でリセットできる事でしょうか。
デトックスウォーターは、
小田原の農園で取れた野菜・果物が入っており、
体に優しい。フルーティーな味がしてうまい。
そして2杯くらい一気のみしたのですが、
吸収がいいみたいで、すぐ汗として出るのではなく、
緩やかに出る感じがするんですよね。
氷で体を冷やす事が出来るため、
リセットしっかりでき、
バテずに、最後までサウナを楽しめました。
混雑状況
サウナイキタイによると、
平日は空いているようです。
ただ、夕方は混んでくるようですので、
早い時間に行く事がいいでしょう。

僕は、水曜の2時くらいから行って
めっちゃ空いていましたよ!!
さて、土日はどうでしょうか。
サウナイキタイによると、土日とも
正午過ぎから混んでくるとのことです。
空いている時間を狙うなら、
午前中がよさそうです!!
感想|ととのったか
結論。バチバチに整った。
4セット中、2回ロウリュ・1回アウフグースを味わえました。

まさかの1時間に1度何かしらある(笑)
これは体感温度がすごくめちゃくちゃ上がる。
サウナ室の温度は、
暑すぎず、ぬるすぎない温度管理がなされています。
でもロウリュすると上段は灼熱でした(笑)

瞑想サウナの方は、
静かに視界を遮って過ごせるため、
自分が異空間にいるような感覚です。
座るスペースもあぐらをかけるくらいゆったりできる。
リラックスできる空間になっています。
そして、水風呂。
一気に上からダイブ!
全部のセットで飛び込みを決めました!!
癖になりそうです!頭まで潜れる幸せな空間。
一瞬で温度の衣が身を包みます。
最後に、外気浴。
ロケーションなのか、風がすごく通る。
直射日光で暑く感じるかとおもいきや、全然!
まるで、自然の扇風機のようでした。
あとインフィニティチェアがたくさんあるのもポイントが高い。
絶対に場所が取れました。
ここは天国か!!というくらい最強な施設でした。
これは極ととのいでしたね~。
まさに、
サウナを分かっている人が行きたいといえるサウナ
ですね。
山賊サウナの気になる点
駐車場が少ない
駐車場の台数は20台です。
HPによると、公共交通機関の利用に
ご協力をお願いしますと書いてあるくらいです。
駅から若干離れているし、クルマで行きたいところですよね。
僕はバイクで行きましたが、
バイク一台で行き、駐車場に止めている時の
罪悪感はかなりありそうです。
*今回は友人となので2台でしたが、、、
少し離れててもいいので、
駐車場を作っていただけると助かりますね。。。
他施設に比べ値段が高い
2時間で2300円。
まあ他のスーパー銭湯に比べると高めの値段設定です。
場所も小田原と頻回に行けるような
場所ではないです。
非日常を感じるために行くというのは
よさそうですね。
行く前は高いな。。と思ったけれども、
僕は体験してみると払ってよかったなと思える施設でした。

旅行のついでに行くというのもアリにゃ。
まとめ|こんな人におすすめ
・普段のサウナでは物足りない人
・旅行気分または観光で来る人
・カップルで楽しみたい人
僕は、以上の3つどれか当てはまる人におすすめだと思います。
一つ言えるのは、
クオリティが高く、サウナ好きにはたまらないところ
という事です。
なので、サウナ大好きでスーパー銭湯に行き飽きた人や
安さより質を重視している人におすすめです!!
