【RHYTHM ハンディファン】3年間使ってみた感想
- ハンディファン選びで悩んでいる人
- 通勤で暑い中を移動しなければいけなく、汗だくになってしまう人
- リズムのハンディファンを買おうか悩んでいる人
僕は、自転車・電車通勤をしています。
しかも朝から自転車を20分ほど漕ぎます。
最近は暑すぎて、汗がインナーを貫通し
背中の形がくっきり分かるようにびしょびしょです。
電車に乗る頃には、100m全力で走ったんかというくらいの
汗をかいています。そんな朝からたくさん汗をかく僕が
心の底から買ってよかったと思う、ハンディファンをレビューしたいと思います!
最後までご覧くださいね!!
始めに
リズムは卓上扇風機メーカーであり、
扇風機をはじめ、時計など製造しているメーカーです。
僕が買ったのは、ハンディファン 2022年モデルです。
もう3年使っている事になりますね。
<画像>
3年使った感想は、
かゆいところに手が届く、質がいい卓上扇風機
という感想です。
とにかく、前述したように、お気に入りになりました。
さらに、以前アメトークで紹介されたようで、
amazonでの値段が高騰したらしいです。
今値段を見たら、落ち着いています。
かなり注目度が高い商品なのでしょうか。
どんなところが良いか
3年使ってどんなところが良かったかというと、
- 軽い!軽量150g
- 2重の羽で風力が👍
- カラビナの使用や首を曲げたりしてハンドフリーにする事が可能
です!
良かった点①軽いしコンパクトなサイズ!
この商品はとっても軽いです!
しかもちょうど150gで、ほぼほぼ持っていないように感じます!

大きさもipad miniの大きさで、
日常使いのユニクロのカバンに入る大きさです!


お出かけする日も、カバンの中に忍ばせる事が可能です。
通勤時にもっていく事はもちろん、
ちょっと買い物で外に出る時・散歩する時
カフェで作業する時などに最適です。
良かった点②2重の羽で風力が良い!
この扇風機は風力が強い!
僕の2022年Verは4段階調整できて、(弱・中・強・ターボ)
どれもよく風が届きます!
家にある、ゼクシィの付録についていた扇風機とは
差を感じます!
ゼクシィ扇風機とRHYTHMハンディファンの比較
長さ70cmの距離からティッシュに風を当てて検証

ゼクシィ扇風機



RHYTHMハンディファン


良かった点③ハンズフリーにすることが可能
僕が、この商品を選ぶ際に一番に決めた事は、
持ち運びが簡単にできるかどうかでした。
この扇風機は、カラビナがついていて、どこでも引っ付けられます!
これが本当に僕の中でよかったことです。
今、一番使う場面は通勤の電車の中。
前にカバンを背負いながら、つり革を右手で持って
スマホを左手で持ってとやっていると、両手が塞がってしまいます。

この扇風機は、
両手が塞がっていても使えちゃいます。
カバンの持ち手の部分にカラビナで着けておいて、
首を曲げてしまえば、両手が塞がっていても強風が来ます!
これが本当に良かった点です。
また、デスクにおいて、作業する時も、
ちょこんとおいておけるので、
カフェの作業で涼む時に使っています。

良かった点④耐久性
これは3年間使ってきた僕が胸を張って言えます。
耐久性は最強レベルです。
結構雑な使い方をしていたと思います。
リュックの中で首が曲がったまま上から物をしまったり、
何回か落としたりしていても、
今だ元気に動いています。
デメリットは?
僕が考えるこの商品のデメリットは
- 電池の持ちが少し悪いかも?
- 掃除は出来ない(したことがない)
- カバンの中で誤作動する→修正したらしい
デメリット①電池の持ちが少し悪いかも?
電池の持ちについてですが、
MAX充電してて、3日ぐらいでターボが出来なくなります。(だんだん強い風が出なくなる)
多分、充電しないためでしょうか。僕は毎日充電しません。
公式サイトでは、
稼働時間(満充電時):弱 約10h/中 約5h/強 約2h/
ターボ_約0.5hと書いてありましたが、実際にどうなのかと思い、実験しました!
ターボ(最大風量)にして、何分持つか測りました。
結果は15分くらいになりました!!

3年使った後なので、どうしてもバッテリーの減りは
見られます。まあまあ持っている方かもしれません。
ドライヤーの弱風くらいの強さなので、
良く持つ方なのかもしれないですね。
少しの強さで使うなら、
1週間くらいは余裕で持つでしょう。
デメリット②掃除は出来ない
できません。
分解したら、再び組み立てられない仕組みになっている
とのことです。
まあ出来てもしません!
めんどくさいから!(笑)
デメリット③カバンの中で誤作動する
リュックの中に入れておくと、
勝手にボタンが押され、中から音がする事があります。
これが充電がすぐなくなる理由なのかもしれないです。
しかし!
2024年モデルから修正され、
長押しで付くようになったみたいです!!
これはありがたいです!!
まとめ
この扇風機のいいところは、
- ハンズフリーになり、とても持ち運びしやすい
- 風力最強!
気になる点は
- 充電を忘れる人はちょっと難あり
- 綺麗好きは発狂
です!
ぜひ参考に!